fc2ブログ

ペルシャ音楽@BolBol

先日の高円寺BolBolさんでのペルシャ音楽ライブの写真。

自分で言うのもなんですが(笑)キチンと「音の世界」を醸し出せたような
感触があり、とても達成感のあったライブでした。

また北川氏が来日した折にはこのメンバーで演りたいなと♪

1:北川修一(セタール/タンブール/歌)、MADOKA(タンブール/バルバット)、及川景子(ヴァイオリン)、立岩潤三(トンバク/ダフ)
BolBol-1

2:一部の最後の曲“シェイダーイ”でナヒードさんと男性お客さんがダンスで飛び入り参加。
BolBol-2

3:終演後にナヒードさん(歌)と清水レオ君も加わってのセッション。
BolBol-3

テーマ : 音楽的ひとりごと
ジャンル : 音楽

神田decisonでのライブ

リハの時に大平さんから情報をもらい、ウイグルのDapを手に入れられたのが
ちょうど1週間前で、自分的には若干扱いの不慣れ感があったが、
共演者の皆さんほんとに素晴らしいパフォーマンスの良いライブでした♪

またこの組み合わせで演りたい!!
decision-1
decision-2

テーマ : 音楽的ひとりごと
ジャンル : 音楽

MEKKA Vol.4

TurboTabla@MEKKAに乱入しちゃいました♪
結果的にKarim@ジルとのCall&Resとかすげー面白かった!!

誘ってくれた主催のdaishや、いきなりの乱入の後押ししてくれた
gio&friendsに感謝!!

そしてそして、とても久しぶりなダンサーさん達にも会えて、
なんか嬉しい夜でした♪
Karim-1【using instagram】

Karim_Junzo【photo by Kazumi-san】

テーマ : 音楽的ひとりごと
ジャンル : 音楽

セルゲイ・レートフさん

いやー、素晴らしかったです♪

もちろんメインの楽器であるサックスも、ブレスノイズのみの微音から、
フリーキーな音まで、とにかく音色の幅がハンパないです。

マウイのザフーン…ときゆうじさん以外で吹いてるのを生で見たのはシェルパの船橋氏についで3人目!!…のの音程コントロールも絶妙。

そして個人的には初めて聞いたフルートの倍音奏法とでもいうのか、自然倍音によるメロディー演奏と思いきや、指使いでその自然倍音列が移調されていったり戻ったり…なんともいえず美しくて、リハでトばされそうになりました。(笑)

こういった物理テクニックももちろん驚嘆に値すると思うし、またそれ以上にその場で起きてる即興演奏の状態をものすごく「聞」いてて、瞬時に…まさに即興的に全体の中の自分の立ち位置を見極めた上で音を出してるかのような、無駄…というか「やっつけ」の無い音と、破綻の無さ、その精度の高さ。時にはユーモア。

「音」一個にかける「気」合い、まだまだ研いでいかねばとステージ上でホントに身の引き締まる思いでした…。

そしてトークにおける、振られた「1」に対する、色んな意味での「10」の返し。とてつもなく明晰な頭脳を持って様々な物事に真摯に相対してる…そんな印象をひしひしと受けました。

全然違ったりして…(^_^;)

とにかく、一気にファンになってしまいました。
とにかく、リスペクト。
とにかく、やっぱ練習w

話を持ってきて頂いたBassの河崎純氏に感謝!!

1:アップリンクでの河崎&セルゲイ両氏のシビアな打ち合わせ
セルゲイさん&河崎さん

2:今日、吉祥寺で行われたCbパールさんとセルゲイさんのDUO
セルゲイさん&パールさん

3:ツーショット頂きました♪
セルゲイさん&立岩

テーマ : 音楽的ひとりごと
ジャンル : 音楽

OPS Vol.2無事終了!!

個々のキャラや立ち位置などなど、様々なものが見えたとても濃いぃイベントでした!!

企画のアブダッラーくんと牧瀬さんはじめ、関わった全ての方とその「縁」に感謝!!

是非、次に繋げて行きたいイベントです。

P.S.
メンバー+αによる打ち上げが、結果的にものすごーーーーーいDEEPな
OPS Vol.2の第三部だった件。(笑)

写真はアフターの記念写真。左から、
田嶋さん♪オレ♪アブダッラーくん♪牧瀬さん♪ペタシくん♪船原くん
OPS_Vol2_After

テーマ : 音楽
ジャンル : 音楽

プロフィール

立岩潤三

Author:立岩潤三
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR