fc2ブログ

映画『キングスマン』

シルバーウィークの間も、新オリネント楽派のライブや谷澤智文氏のレコーディング、レッスン、カルチャー等色々ありましたが、夏前頃からの長期間に渡る2つの大きな仕事も一段落したので、観たかった映画をいくつかまとめて観たり、美術館に行ったり…やっとこさ一息つけた休暇だったような。

とりあえず、予告編観た時から気になってしょうがなかったマシューボーン監督の『キングスマン』。

「キックアス」「X-Men First Generation」あたりのB級ギリギリな(?)絶妙なバランス感やユーモア感、動画自体の撮り方やカットつなぎの独自のテンポ感などなど、かなり個人的にハマった感のあるカントクの、『昔の』スパイ映画へのオマージュ的な作品…でもって、あんな予告編見せられたら行かない訳にはいかないw

https://youtu.be/ohOnGe6Cha8

ぶっちゃけ、もっと軽いノリかと思いきや後半からは(アイディアとしては比較的ベタな?)意外や意外、この人がこの段階であんなことになったりとか、このラスト近い凄惨な場面のBGMと特殊効果がこれかっ!?とか、これ北欧の方…(´Д` )とか、言ってしまえばマシューボーンのカラー全開の渦に巻き込まれる爽快感というかなんというか。

007の「Q」による武器紹介のシーンに燃えてた子供の時の心を鷲掴みにするシーン、冒頭のシーンとエンディングのシーンの使い方とか、とにかく端々でニヤニヤも止まらない。

もちろん私自身はカール・クレイグの007シリーズも好きなのだが、なんだか今回のこの映画にはすっかりヤられてしまった。

主役の『エグジー』役の新人も素晴らしかったが、やはり英国王のスピーチ」の感動のラストシーンも記憶に新しいコリン・ファースの紳士かつ「動ける」スパイっぷりがとにかくやたらめったらカッコ良い。

その紳士の裏側の「本人の顔」のチラ見せでいうと、スパイ養成担当の『マーリン』役のマーク・ストロングの目立たないがキラリとひかる演技も見物。ちょっと前に観たベネディクト・カンバーバッチ主演の「イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密」にも出てたな。

あと、衝撃的なまでの殺陣と動きで目をスクリーンに釘付けにされたのが殺し屋『ガゼル』役のソフィア・ブテラ。正直全然知らなかったが、なんとマイケル・ジャクソンとマドンナがぞっこんになった「ダンサー」とのこと。義足=武器になってるその合成技術もまたとんでもないレベルなのかもしれないが、「その義足を使ったこれまた尋常ならざる動き」を体現してるその身体能力たるや…これBD/DVDにメイキングとか付いてたらやっぱ買うか…。

個人的な好み直球ド真ん中っ!!な映画でした。もう一度見に行きたい気もするが…まだまだ観たい映画は他にもいっぱいあるし…いやあ、映画ってホントにいいもんですねw
スポンサーサイト



映画「ゼロ・グラビティ」

少し前だけどウワサの「ゼロ・グラビティ」を3D版で体験してきた。一部ネタバレあるので、未見でこれから観ようと思っている人は注意!!です。

http://wwws.warnerbros.co.jp/gravity/#/home

本編前の別の映画の3Dでの予告編が「つなぎ」が短過ぎてテンポ感というより「目」が追いつかなくて、シンドくなり「今日の3Dはなんかダメかも…」とか思ったもの、本編が始まると完全にその世界に連れて行かれてしまった。

多分冒頭の修理シーンの「長回し」=「3Dへの慣らし」…的な思惑があったかどうかは分からないが、観ているうちに何ヶ所か自分の体が一瞬「固定されてない」ような感覚にすらなるほどの「体験」のできる映画だった。

このライアン(サンドラ・ブロック)と一緒に居るかのような現在の宇宙船の中の空間の一枚壁を隔てた外側が、一切の生物の存在を許さない空間。そこに居る事自体が極度の緊張感を強いられる…それをまさに「共有」する91分間。

もはや「映画」の域を出たひとつの「体験」と呼んでも良いかと思う。

観に行く前にネットの映画評でみた一部の「ストーリーがシンプルすぎ、陳腐」といったような事は、正直なところ一切感じない…逆に生と死を直球で捉え、マット(ジョージ・クルーニー)の台詞の端々に顕れてるように感じる「生きる事」への賛歌…それ故にライアンを生き長らえさせるために自らの命を絶つシーンのコントラストがあまりに切ない。

また、YouTubeにある『Aningaaq』というスピンオフ作品なんかも、こういったコントラストをより印象づける心憎い演出ともいえるかもしれない。これは映画を観てからのほうが個人的にはオススメ。映画を観た後に『Aningaaq』を観る事によって、さらに自分の記憶の中の映画のライアンのあのシーンがさらに脳内での感情が膨らむカンジ。

★Aningaaq (HD)
https://www.youtube.com/watch?v=0zcYkuIzzy8#t=273

きっと、こういった体験は予想を上回るノイジーともいえる(部分的に)かなり爆音な「音響的効果音」や、なによりその視覚の大半を埋め尽くす映画館ならではの画角、そして冒頭の長回し以降、スクリーンの向こう側に空間があるとしか思えないような3Dの効果等々、この時期にして2014年に観るであろういくつかの映画のトップクラスにランクインしていることは間違いないと思う。こうやって印象を掘り起こしながら文章を書いてて、自宅に巨大なプロジェクター等での3D試聴環境があったとしても、あの映画館での広大な「体験」は出来ないだろうと思うといると、やはりもう一度観たくなってきてしまう。こういったメイキング映像を見た上で…というのもさらに興味深いかもしれないし…。

★映画『ゼロ・グラビティ』驚きのメイキング映像
https://www.youtube.com/watch?v=nFTKGBlVEqk

最後に、このストーリーと「絵」をイメージしたアルフォンソ・キュアロン監督と、それを実現するために撮影シズテムを開発したスタッフ、そして主演のサンドラ・ブロックとジョージ・クルーニーには惜しみない拍手を送りたいと思う。

テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画

「モンサントの不自然な食べもの」

「モンサントの不自然な食べもの」9/1〜渋谷アップリンクにて。
http://www.youtube.com/watch?v=9YxO4RFffXE&feature=youtube_gdata_player

テーマ : 映画情報
ジャンル : 映画

『人生、ここにあり!』

ツレのオススメの映画『人生、ここにあり!』
ただいま下高井戸シネマで絶賛上映中とのこと♪
サントラもめっちゃツボなんですけど(^_^)

原題:SI PUÓ FARE
(2008年/イタリア/1h51)
監督・脚本:ジュリオ・マンフレドニア/原案・脚本:ファビオ・ボニファッチ
出演:クラウディオ・ビジオ

http://www.youtube.com/watch?v=K8W8kkutv7I&feature=player_embedded

テーマ : 映画
ジャンル : 映画

第24回東京国際映画祭

http://2011.tiff-jp.net/ja/
…の、気になる作品。

●別世界からの民族たち
http://2011.tiff-jp.net/ja/lineup/works.php?id=21

●ガザを飛ぶブタ
http://2011.tiff-jp.net/ja/lineup/works.php?id=27

●三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船
http://2011.tiff-jp.net/ja/lineup/works.php?id=35
※これ、先日「ライフ」を見に行った時に予告編やってて
けっこう面白そうだった♪

●サラリーマンNEO 劇場版(笑)
http://2011.tiff-jp.net/ja/lineup/works.php?id=55

●新少林寺/SHAOLIN
http://2011.tiff-jp.net/ja/lineup/works.php?id=57

●Pina/ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち
http://2011.tiff-jp.net/ja/lineup/works.php?id=71

●ブリューゲルの動く絵
http://2011.tiff-jp.net/ja/lineup/works.php?id=73
※マジでっっっっっ!?!?!?!

●ラジニカーントのロボット(仮)
http://2011.tiff-jp.net/ja/lineup/works.php?id=107
※よっしゃ!!キターっ!!

●ボリウッド~究極のラブストーリー
http://2011.tiff-jp.net/ja/lineup/works.php?id=135

●チキンとプラム
http://2011.tiff-jp.net/ja/lineup/works.php?id=167
※テヘランが舞台!?

●地球がくれた処方箋
http://2011.tiff-jp.net/ja/lineup/works.php?id=189

●ドラマーズ・ドリーム
http://2011.tiff-jp.net/ja/lineup/works.php?id=193
※気になる出演者は「ジョヴァンニ・イダルゴ」「オラシオ“エル・ネグロ”エルナンデス」のキューバ系だったりする不思議。

●失われた大地
http://2011.tiff-jp.net/ja/lineup/works.php?id=199
※『007/慰めの報酬』のオルガ・キュリレンコ主演。
以下、あんまり関係無いけど…、
ダニエル・クレイグの007は実はかなり好き。
武闘派シャーロックホームズも。
http://wwws.warnerbros.co.jp/sherlock/
BBC-NHKのシャーロックも。
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/sherlock/index.html

●がんばっぺ フラガール! ~フクシマに生きる。彼女たちのいま~
http://2011.tiff-jp.net/ja/lineup/works.php?id=217

===
今回、気になるタイトル多すぎっ!!

テーマ : 見たい映画
ジャンル : 映画

プロフィール

立岩潤三

Author:立岩潤三
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR