3月のライブInfo
なになに…ええっ!?もう今年も2ヶ月が過ぎ去ろうとしてるって!?Σ(゚д゚lll)
時間……加速してませんかね?(´Д` )
3月は自分のソロやら、関西でのライブ含め11本!!
相変わらず左手親指はハクったままですがw、がんばりまっす!!
皆さまのお越しをお待ちしております( ´ ▽ ` )ノ♪
----------★ 2018年3月 ★----------
● イベロリベロ
日時:2018.3.1(木)18:30開場/19:30開演
場所:曙橋「BACK IN TOKYO」(03-3353-4655)
新宿区住吉町3-2 第2山田ビルB1
http://www.backintown.jp
出演:藤沢エリカ(歌)、森川拓哉(中世フィドル)、
富川勝智(ギター)、立岩潤三(パーカッション他)
ミュージック・チャージ:¥2,700 + Food & Drink
※イベリア半島に伝わる中世の音楽や、セファルディの音楽を演奏します。
上記4人をコアメンバーに、それぞれが専門ジャンルで培ってきた
音楽性を集結/凝縮させて、自由闊達で輝きに満ちた中世音楽をお届けします。
● 〜Bahaja〜
日時:2018.3.3(土)18:00開場/18:30開演
場所:横浜「A F R YOKOHAMA」(045-262-3927)
横浜市中区花咲町1-38 M2ビル2F
http://www.asian-file.com
出演ダンサー:KANAKO、YOSHINO、KAORI、KUNI
出演ミュージシャン:Younes(ダルブッカ)、Paul.N.Dorosh(ウード)、
鈴木未知子(カーヌーン)、伊藤アツ志(パーカッション)、
立岩潤三(パーカッション)
チャージ:¥3,500-
● 立岩潤三Solo Vol.9
日時:2018.3.9(金)18:30開場/19:30開演
場所:西荻窪「音や金時」(03-5382-2020)
杉並区西荻北2-2-14喜志コーポB1f
www2.u-netsurf.ne.jp/~otokin/tusin.html
出演:立岩潤三(パーカッション他)
チャージ:¥2,300 + Food & Drink
● 『こどもと音楽の未来をつくる』Vol.4
日時:2018.3.11(日)11:00~16:30(入退場自由)
場所:東京大学 駒場キャンパス /主催:美的教育論研究会、おこわ
https://okowaokowa.tumblr.com
入場(資料&材料費):おとな2000円、
こども(3〜18歳)500円、乳児(0〜2歳)無料
演奏:Doppelzimmer ソケリッサ 寺尾紗穂
西尾賢ソボブキとチャンキー松本 ぺとら 人形芝居燕屋
こどもの城OshiroBand モーモーず わ・no・ね
登壇:伊藤亜紗 捧公志朗 進行:小田部胤久
詳細ページ:https://okowaokowa.tumblr.com
お問い合わせ:okowakikaku@gmail.com
● ベトナム竹琴の調べ 小栗久美子トルンコンサート
日時:2018.3.15(木)18:30開場/19:00開演
場所:栃木「野木町文化会館エニスホール」(0280-57-2000)
栃木県下都賀郡野木町友沼181番地
http://www.enisshall.jp
出演:小栗久美子(Trung)、森川拓哉(P)
立岩潤三(パーカッション他)
主催:古河労音
● 夜の音楽
日時:2018.3.16(金)19:30開演
場所:関内「エアジン」(045-641-9191)
横浜市中区住吉町5-60 小林ビル4F
http://airegin.yokohama
チャージ:¥2,500-(学割あり)
出演:Ayuko(うた)、shezoo(pf) 、
加藤里志(ss.as.B-sax)、 立岩潤三(Percussion)
● 春の宝歌2018
〜南西諸島の唄、ブルガリアの弦楽器ガドゥルカとの共演、海の道を辿る響き〜
日時:2018.3.17(日)開場12:00/開演12:30
場所:中目黒「Cafe & LiveSpot FJ’s」(03-6303-1214)
東京都目黒区中目黒5-1-20
http://fjslive.com
出演:えぐさゆうこ(Vocal)、Yordan MARKOV(Gadulka)、
佐藤みゆき(Vocal)、江草啓太(piano)
立岩潤三(percussion)
チャージ:前売り¥3,000-/当日¥3,500-(各+1ドリンク)
ご予約:egusaduo@gmail.com(ティアレミュージック)
info@fjslive.com(Cafe & LiveSpot FJ’s)
● YUGAFUー世果報ー
〜水に揺蕩う命の記憶〜
日時:2018.3.18(日)18:30開場/19:30開演
場所:新宿「Tablao Flamenco GARLOCHI」(03-5361-6125)
東京都新宿区新宿3-15-17 伊勢丹会館6F
http://garlochi.net
出演:Danzatakara(構成・演出・振付・踊り)、森川拓哉(音楽監督・構成・作曲・演奏)、
今枝友加(歌・踊り)、ICHIYA(踊り)、徳永康次郎(ギター)、
容昌(パーカッション)、立岩潤三(パーカッション)
料金:¥8,000-(税込・ディナー付き)
お申込・お問合せ:03-5361-6125(AM 12:00〜PM 10:00)
http://garlochi.net
※フラメンコの聖地が見せる新たな顔
舞踊界の新星、Danzatakara.初作品!!
数々の舞台音楽を手掛ける鬼才・森川拓哉との共作/
● ペルシャの新年
~踊りは歌い、音楽は踊るノウルーズの光の中で~
日時:2018.3.21(水)
2部入れ替え制 チャージ:投げ銭
1部:16:00 open 16:45 start & ends at 19:00、
2部:20:00 open 20:30 start
場所:阿佐ヶ谷「ペルシャ料理Jame Jam」(03-3311-3223)
杉並区阿佐谷南2-20-7
http://www.jamejam.jp
出演:Tamaki(ベリーダンス)、木村伸子(バイオリン)、
立岩潤三(パーカッション)、荻野仁子(ウード・歌)
ミュージック・チャージ:投げ銭
おつまみセット1500円かディナーセット3000円(ワンドリンクオーダー)をご注文下さい。
※席に限りがございますので、電話かメールにてご予約ください。
● 文化講演会「小泉文夫とペルシア音楽」
日時:2018.3.24(土)14:00開会
場所:「関西国際文化センター 6Fコスモホール」
兵庫県神戸市中央区浜辺通6-3-16
講師:谷正人(神戸大学 国際人間科学部 准教授、サントゥール奏者)
伴奏:立岩 潤三(トンバク、ダフ奏者)
参加費:無料(事前申込が必要)
申込方法:往復はがきの「往信用」裏面に
①氏名(代表者) ②郵便番号 ③住所
④電話番号 ⑤人数(1通につき2名様まで。未就学児童は入場不可。
表記の無い場合は1名とする)を明記。
「返信用」の表にも住所、氏名を記入の上、下記までお申込み下さい。
締切:2月 21日(水)当日消印有効
(応募多数の場合は抽選の上、当否を返信はがきで連絡します)
申込先:〒651-0083神戸市中央区浜辺通6-3-16 関西国際文化センター3F
民音音楽博物館 「3月 文化講演会」係
お問合せ:民音音楽博物館 西日本館 078-265-6595
主催:民音音楽博物館
詳細情報:http://museum.min-on.or.jp/information/detail_837.html
● タブラWS(初心者対象:2回目)
日時:2018.3.25(日)13:30〜15::00
場所:土浦「Studio Marronnier」
土浦市中央1-2-14 美容室リズムヘアデザイン3F
料金:¥3,500-
ご予約先:dance@studio-marronnier.com
※Mohamed AbdelWahabのRaks Azizaを課題曲に取り上げ学んでいきます。
1回目 : 1/21(日)- 基本的な音の出し方/練習パターン(Ayub)
2回目 : 2/25(日)- Saidi(ゆっくり4拍子)
3回目 : 3/25(日)- Malfoof(2拍子)
4回目 : 3/25(日)- Maksoom(4拍子)
※はじめての方を対象としたワークショップですがご興味のある方、
ご都合があう方がいましたら是非いらしてください。皆さんのご参加お待ちしています。
※タブラ・レンタル可:数に限りがあり、ご予約順になります。(¥500-)
※15分前より入室可能です
時間……加速してませんかね?(´Д` )
3月は自分のソロやら、関西でのライブ含め11本!!
相変わらず左手親指はハクったままですがw、がんばりまっす!!
皆さまのお越しをお待ちしております( ´ ▽ ` )ノ♪
----------★ 2018年3月 ★----------
● イベロリベロ
日時:2018.3.1(木)18:30開場/19:30開演
場所:曙橋「BACK IN TOKYO」(03-3353-4655)
新宿区住吉町3-2 第2山田ビルB1
http://www.backintown.jp
出演:藤沢エリカ(歌)、森川拓哉(中世フィドル)、
富川勝智(ギター)、立岩潤三(パーカッション他)
ミュージック・チャージ:¥2,700 + Food & Drink
※イベリア半島に伝わる中世の音楽や、セファルディの音楽を演奏します。
上記4人をコアメンバーに、それぞれが専門ジャンルで培ってきた
音楽性を集結/凝縮させて、自由闊達で輝きに満ちた中世音楽をお届けします。
● 〜Bahaja〜
日時:2018.3.3(土)18:00開場/18:30開演
場所:横浜「A F R YOKOHAMA」(045-262-3927)
横浜市中区花咲町1-38 M2ビル2F
http://www.asian-file.com
出演ダンサー:KANAKO、YOSHINO、KAORI、KUNI
出演ミュージシャン:Younes(ダルブッカ)、Paul.N.Dorosh(ウード)、
鈴木未知子(カーヌーン)、伊藤アツ志(パーカッション)、
立岩潤三(パーカッション)
チャージ:¥3,500-
● 立岩潤三Solo Vol.9
日時:2018.3.9(金)18:30開場/19:30開演
場所:西荻窪「音や金時」(03-5382-2020)
杉並区西荻北2-2-14喜志コーポB1f
www2.u-netsurf.ne.jp/~otokin/tusin.html
出演:立岩潤三(パーカッション他)
チャージ:¥2,300 + Food & Drink
● 『こどもと音楽の未来をつくる』Vol.4
日時:2018.3.11(日)11:00~16:30(入退場自由)
場所:東京大学 駒場キャンパス /主催:美的教育論研究会、おこわ
https://okowaokowa.tumblr.com
入場(資料&材料費):おとな2000円、
こども(3〜18歳)500円、乳児(0〜2歳)無料
演奏:Doppelzimmer ソケリッサ 寺尾紗穂
西尾賢ソボブキとチャンキー松本 ぺとら 人形芝居燕屋
こどもの城OshiroBand モーモーず わ・no・ね
登壇:伊藤亜紗 捧公志朗 進行:小田部胤久
詳細ページ:https://okowaokowa.tumblr.com
お問い合わせ:okowakikaku@gmail.com
● ベトナム竹琴の調べ 小栗久美子トルンコンサート
日時:2018.3.15(木)18:30開場/19:00開演
場所:栃木「野木町文化会館エニスホール」(0280-57-2000)
栃木県下都賀郡野木町友沼181番地
http://www.enisshall.jp
出演:小栗久美子(Trung)、森川拓哉(P)
立岩潤三(パーカッション他)
主催:古河労音
● 夜の音楽
日時:2018.3.16(金)19:30開演
場所:関内「エアジン」(045-641-9191)
横浜市中区住吉町5-60 小林ビル4F
http://airegin.yokohama
チャージ:¥2,500-(学割あり)
出演:Ayuko(うた)、shezoo(pf) 、
加藤里志(ss.as.B-sax)、 立岩潤三(Percussion)
● 春の宝歌2018
〜南西諸島の唄、ブルガリアの弦楽器ガドゥルカとの共演、海の道を辿る響き〜
日時:2018.3.17(日)開場12:00/開演12:30
場所:中目黒「Cafe & LiveSpot FJ’s」(03-6303-1214)
東京都目黒区中目黒5-1-20
http://fjslive.com
出演:えぐさゆうこ(Vocal)、Yordan MARKOV(Gadulka)、
佐藤みゆき(Vocal)、江草啓太(piano)
立岩潤三(percussion)
チャージ:前売り¥3,000-/当日¥3,500-(各+1ドリンク)
ご予約:egusaduo@gmail.com(ティアレミュージック)
info@fjslive.com(Cafe & LiveSpot FJ’s)
● YUGAFUー世果報ー
〜水に揺蕩う命の記憶〜
日時:2018.3.18(日)18:30開場/19:30開演
場所:新宿「Tablao Flamenco GARLOCHI」(03-5361-6125)
東京都新宿区新宿3-15-17 伊勢丹会館6F
http://garlochi.net
出演:Danzatakara(構成・演出・振付・踊り)、森川拓哉(音楽監督・構成・作曲・演奏)、
今枝友加(歌・踊り)、ICHIYA(踊り)、徳永康次郎(ギター)、
容昌(パーカッション)、立岩潤三(パーカッション)
料金:¥8,000-(税込・ディナー付き)
お申込・お問合せ:03-5361-6125(AM 12:00〜PM 10:00)
http://garlochi.net
※フラメンコの聖地が見せる新たな顔
舞踊界の新星、Danzatakara.初作品!!
数々の舞台音楽を手掛ける鬼才・森川拓哉との共作/
● ペルシャの新年
~踊りは歌い、音楽は踊るノウルーズの光の中で~
日時:2018.3.21(水)
2部入れ替え制 チャージ:投げ銭
1部:16:00 open 16:45 start & ends at 19:00、
2部:20:00 open 20:30 start
場所:阿佐ヶ谷「ペルシャ料理Jame Jam」(03-3311-3223)
杉並区阿佐谷南2-20-7
http://www.jamejam.jp
出演:Tamaki(ベリーダンス)、木村伸子(バイオリン)、
立岩潤三(パーカッション)、荻野仁子(ウード・歌)
ミュージック・チャージ:投げ銭
おつまみセット1500円かディナーセット3000円(ワンドリンクオーダー)をご注文下さい。
※席に限りがございますので、電話かメールにてご予約ください。
● 文化講演会「小泉文夫とペルシア音楽」
日時:2018.3.24(土)14:00開会
場所:「関西国際文化センター 6Fコスモホール」
兵庫県神戸市中央区浜辺通6-3-16
講師:谷正人(神戸大学 国際人間科学部 准教授、サントゥール奏者)
伴奏:立岩 潤三(トンバク、ダフ奏者)
参加費:無料(事前申込が必要)
申込方法:往復はがきの「往信用」裏面に
①氏名(代表者) ②郵便番号 ③住所
④電話番号 ⑤人数(1通につき2名様まで。未就学児童は入場不可。
表記の無い場合は1名とする)を明記。
「返信用」の表にも住所、氏名を記入の上、下記までお申込み下さい。
締切:2月 21日(水)当日消印有効
(応募多数の場合は抽選の上、当否を返信はがきで連絡します)
申込先:〒651-0083神戸市中央区浜辺通6-3-16 関西国際文化センター3F
民音音楽博物館 「3月 文化講演会」係
お問合せ:民音音楽博物館 西日本館 078-265-6595
主催:民音音楽博物館
詳細情報:http://museum.min-on.or.jp/information/detail_837.html
● タブラWS(初心者対象:2回目)
日時:2018.3.25(日)13:30〜15::00
場所:土浦「Studio Marronnier」
土浦市中央1-2-14 美容室リズムヘアデザイン3F
料金:¥3,500-
ご予約先:dance@studio-marronnier.com
※Mohamed AbdelWahabのRaks Azizaを課題曲に取り上げ学んでいきます。
1回目 : 1/21(日)- 基本的な音の出し方/練習パターン(Ayub)
2回目 : 2/25(日)- Saidi(ゆっくり4拍子)
3回目 : 3/25(日)- Malfoof(2拍子)
4回目 : 3/25(日)- Maksoom(4拍子)
※はじめての方を対象としたワークショップですがご興味のある方、
ご都合があう方がいましたら是非いらしてください。皆さんのご参加お待ちしています。
※タブラ・レンタル可:数に限りがあり、ご予約順になります。(¥500-)
※15分前より入室可能です
スポンサーサイト