fc2ブログ

中世移動ド、グイドの手

今日はVisMeloの辻さんの開催する「中世移動ド講座」に参加。
音楽と密接な体系化や、ペンタ/テトラコルド分割や、フィナーリス(Tonic?…とか
曲中だと重要音的な解釈に思える)など、いわゆる西洋のスケール/モードじゃなく
マカームに通じるように感じる部分もあり非常に面白かった♪

絵は資料の「グイドの手」ちょっと北インドのターラを数える時の指の図示にも似てる。
グイドの手

あと、覚え書き♪

http://glennmie.blog.so-net.ne.jp/2010-04-10

●Guidonian Hand


●Guido - Ut Queant_0001.wmv
スポンサーサイト



テーマ : 音楽的ひとりごと
ジャンル : 音楽

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

立岩潤三

Author:立岩潤三
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR