SONY MDR-Z600イヤーパッド交換
カラオケ制作の仕事の頃から使い続けてるヘッドホンSONY MDR-Z600、そろそろ買い替えよう買い替えようと思いながらも結局使い続け、イヤーパッドがもうほとんど「無い」状態。
ちょっと前にネットでなにげに調べたら、サウンドハウスでパーツを取り寄せられるし、交換も難しくないとの記事もいくつかあったので、5月のC社の仕事のタイミングでパッシブ・ミキサーを購入ついでにイヤーパッドとSPスポンジを購入、モノは届いてたけど日々の作業に終われずっと先送り、今日は時間に余裕があるのでようやっとやってみようという気になった。
1. 届いたパーツ

2. もうほとんど…っていうか完全にパッド部分が消失…(笑)

3. 古いパッド部分の端っこをつまんで引っ張ると簡単に外せる

4. SP部分の円形スポンジもほとんどが消失…(笑)

5. 新品のパッドとスポンジ

6. 最初にパッドの端を本体に引っ掛ける

7. パッドを引っ張っては溝に入れて…を順次繰り返して入れて行く

8. あっという間に完成!!

9. 使い古しと新品の比較

なんだかんだ、写真を撮りながらだけどものの15分くらいであっと今に完了。
こんなことならもっと早くにやれば良かったと…(^_^;)
ちょっと前にネットでなにげに調べたら、サウンドハウスでパーツを取り寄せられるし、交換も難しくないとの記事もいくつかあったので、5月のC社の仕事のタイミングでパッシブ・ミキサーを購入ついでにイヤーパッドとSPスポンジを購入、モノは届いてたけど日々の作業に終われずっと先送り、今日は時間に余裕があるのでようやっとやってみようという気になった。
1. 届いたパーツ

2. もうほとんど…っていうか完全にパッド部分が消失…(笑)

3. 古いパッド部分の端っこをつまんで引っ張ると簡単に外せる

4. SP部分の円形スポンジもほとんどが消失…(笑)

5. 新品のパッドとスポンジ

6. 最初にパッドの端を本体に引っ掛ける

7. パッドを引っ張っては溝に入れて…を順次繰り返して入れて行く

8. あっという間に完成!!

9. 使い古しと新品の比較

なんだかんだ、写真を撮りながらだけどものの15分くらいであっと今に完了。
こんなことならもっと早くにやれば良かったと…(^_^;)
スポンサーサイト
テーマ : DTM、宅録、ミックス、レコーディング、機材
ジャンル : 音楽