fc2ブログ

Amabie Nrityang【アートにエールを!】

Amabie Nrityang _ Kathak

Amabie Indo Project 2020 / Amabie Nrityang

東京都の『アートにエールを!』プロジェクト、早い段階で北インド宮廷舞踊のカタックダンスの前田あつこさんにお声がけ頂き、シタールの武藤景介氏との3人で、結局一切実際に会うことは無く、オンラインでの打ち合わせややりとり、編集作業を行なって作り上げた作品です。

ホントに最初の打ち合わせが遠い昔のようです…。

打楽器的には、コンポジションをタブラバヤとダルブッカに振り分けたりユニゾンしたり、アクセントとしてレクを混ぜ込んだりと、自分ならではのアレンジを施したつもりです。

タブラソロ部分もパンジャビ流派Ud. Alla Rakha Khan Saabのコンポジションを、打楽器アンサンブルとして重ねていけるようにアレンジさせて頂きました。

是非、色んな方に観て頂ければ幸いです。

=========
疫病を防ぐ能力を持つ妖怪「アマビエ」をモチーフに、そのミステリアスな雰囲気を北インド古典音楽でなぞり、また疫病退散と復興の祈りを込めインド古典舞踊を踊ります。緻密なリズムを刻むステップや華麗な旋回が魅力的な「カタックダンス」、20本の弦が奏でる浮遊感漂う「シタール」の旋律、「タブラ」を含むいくつかの打楽器が織り上げる幾何学的なインドのリズム。それらがスパイラル状に絡み合いひとつの大きな波となって盛り上がります。インド古典芸術に初めて触れる方にも楽しんで頂ける様5分に濃縮し、写真家の撮ったインドの情景に想いを馳せつつ、それぞれ自宅や公園で録音撮影。ヒンドゥスターニの豊かな世界観を表現しました。

【Amabie Indo Project 2020】
カタックダンスという北インドに伝わる美しい古典舞踊を
クムディニ・ラキアのスタイルで継承する舞踊家/振付家、#前田あつこ。
インドの複雑なメロディーやリズムの理論を駆使し、繊細かつ力強い旋律を奏でるシタール奏者、#武藤景介。
タブラ、ダルブッカ、レクなどインドや中東のパーカッションに精通しドラムセットまでリズムを自在に操る、#立岩潤三。

平素はそれぞれの活動をするラーガ(旋律)、ターラ(リズム)、そしてダンスがセッションを通しひとつになり、その醍醐味を写真家・#桂修平 がインドの旅の写真を挟みつつ映像を撮り下ろす、コロナ禍でこそできた一期一会の #AmabieIndoProject2020
---
#カタック #カタックダンス #インド舞踊 #前田あつこ
#シタール #タブラ #ダルブッカ #レク #北インド音楽 #kahatakdance #sitar #tabla #Darbuka #riq
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

立岩潤三

Author:立岩潤三
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR